
私は、今日朝から往診業務に行って参りました

ご希望されている患者様は、外出困難な方が多いのですが。
朝から往診があるので、その場合は午後開院となります。

さらに鍼灸が身近になると良いですね♪♪

体調の悪い方は、治すため。

)
色んな鍼灸院はありますがうちに初めて来られた患者様は、
大体の患者様はおっしゃられます。
    
     
脉のあらゆる情報を読み取っています。
    これは、脉診という身体の状態を把握するひとつの方法です。
もちろんこれだけでは足りません。
診たてのひとつですね。
    
    
    当方は、四診(ししん)という患者様を診る方法の中の一つで、切診(せっしん)を入念におこないます。
    
    
    舌診(ベロを診る)、腹診(お腹を診る)、脉診(脈を診る)、体表観察皮膚の状態を診る等々。
    切診だけでなく四診はどれも大切です。
皮膚の強弱、ざらつきや、暑くないのに汗がだらだらでるなども重要です。
    痛みやコリ、不調の根本を治すには、つらいところに直接という方法もあります。
    しかし、また繰り返す方が殆どです。
    そこで、重要なのは
    《その患者様の”身体”が一体どうなっているのか?》
    ということを知ることです。
    
    上記の診たてでいろんな情報を収集。
③鍼灸施術に入ります。
    
    患者様のつらさを取り除いていくことができます。
    本来の患者様の生命力を高めていくことができます。
    
    当院は、一切パルスは使用しておりません。
刺す鍼、刺さない鍼、熱いお灸、そうでないお灸色々あります。
    
マッサージのような、「あー、すっきり~。」という感じも
    ほとんど感じないと思います。
    
    
    しかし、殆どの患者様が身体の調子の良さを実感して下さいます
(急性症状の場合は1~数回で、長患いの方は3か月ワンクールで症状改善、変化がお分かり頂けると思います。)
    
    大体来院される方は、病院、整骨院、鍼灸院色々巡って、かなり最後の方にいらっしゃいます。
    それでも構いません!!
    
    
    
あきらめないでいただきたいです。
    
    最後の砦的院で頑張ります
!!
    しっかり診させていただきます。
    
    
    もちろん・・・・・・・早いに越したことはありません。
    長患いは時間がかかるので・・・
    少しだけ長くなりましたが読んでいただいてありがとうございます。
    森羅EBISUでは、こんな感じの鍼灸をしております♪♪
    ※急性症状のぎっくり腰、捻挫、寝違えなども行っております。
    
    
    どこにいっても良く分からない、けど不調・・・という方。
    お気軽にご相談
下さい♪♪
    「こういうのはどうかしら?」と、お問合せだけでも大丈夫です
    ひとりで悩まないで下さいね
院長 鈴木
    
    《施術内容》
    はり、きゅう、小児はり、骨格調整(整体)、カイロプラクティック、メディカルほぐし(手技療法)
    美容鍼
    
    ■院までの道のり 
    
    電話03-6452-5089(ご予約優先制)
    
    

コメントをお書きください